秋田県民あるある10選

都道府県

秋田県のあるあるをお届けします。

秋田県のイメージとして思い浮かべるのが多いのは秋田美人ではないでしょうか。佐々木希さんや加藤夏希さん、乃木坂46の生駒里奈さんなど秋田を代表する芸能人もみな美人です。

また、「あきたこまち」でお米のイメージがある人や田舎なんてイメージがある人もいるかもしれません。

では、数ある秋田県あるあるの中から10個に絞ってご紹介。

スポンサーリンク

修学旅行の安否CMが流れる

「○○中学校は元気に○○を見学中です」

修学旅行のシーズンになると、安否を知らせるCMが秋田県では流れます。

他県で学校の数が多いところはどうしてるんだろうと思ったことがあるかもしれませんが、修学旅行の安否CMは秋田県や山梨県くらいでしか流れていないです。

節分に落花生をまく

全国的には節分には大豆をまくのが一般的。

でも、秋田県ではほとんどの家庭で落花生をまきます。

秋田県以外にも東北地方では落花生を投げることが多いです。

納豆に砂糖をかける

若い人はやらないこともありますが、高齢者ほど甘じょっぱい味付けが好きで納豆にも砂糖をかける人が多いです。

また、ポテトサラダや炊き込みご飯などにも砂糖を入れ、砂糖の消費は熊本に次いで2位だったりします。

他県の人と料理をしていて当たり前のように砂糖を入れてしまうと、「えっ…」と驚かれるかもしれないので注意しましょう。

砂糖の買い置きのストックも他県より多く、3~5袋常備している家庭もあるくらいです。

なんでも寒天にしちゃう

秋田県民はなんでも寒天にしてしまう「寒天文化」が根付いています。

他県で寒天というと無色透明の食べ物ですが、秋田県のものはカラフルです。

サラダ寒天やフルーツ寒天、卵寒天など…さまざまな寒天料理があります。

秋田県の食のキャンペーンをするときに寒天が入ることも多いです。

そして、寒天を作るときも砂糖を大量に入れて日持ちをよくします。

ほうきやモップで竿燈をする

秋田竿燈まつりは全国的にも有名なお祭り。

秋田県の小・中学生なら1度はほうきやモップで竿燈をして遊んだことがあるでしょう。

竿燈で盛り上がりすぎて男子と女子のケンカになるパターンもわりとあります。

また、竿燈を変換で出そうとしても「関東」や「巻頭」、「完投」などが出てきてなかなか変換出来ないのもあるあるです。

他県民から酒豪対決を申し込まれる

お酒飲みのイメージは高知県や鹿児島県の方が強いかもしれませんが、秋田県も実はアルコール消費量で5位以内に入るほどのお酒好きの多い県です。

飲兵衛なら「秋田県出身もよく飲む」と知っているので酒豪対決を申し込まれることがあります。

また、酒飲みは甘いものが苦手なんて話もありますが、秋田県民は例外です。

秋田県だからといって全地域になまはげが出るわけではない

秋田=なまはげと思っている人も意外と多い。

でも、なまはげが出る地域は、実は男鹿半島周辺の地域だけです。

そして、同じ男鹿でも作法や面の形などが微妙に違います。

潰すと臭い虫はアネコムシ

畑などにいて潰すと臭い汁が出る虫を秋田県民はアネコムシと呼んでいます。

でも、全国的にはカメムシと呼ぶのが一般的。

県外の人にアネコムシと言っても伝わらない可能性大です。

電波の良さでスマホを選ぶならdocomo

都会ではどのキャリアを選んでも電波の差はあまりありません。

でも、秋田のように田舎だとauやソフトバンクは電波が弱かったりします。

なので、どのキャリアするか悩んだらdocomoを選ぶのが無難です。

「でかす」が方言だと気づいていない

宿題を終わらせると意味で「宿題をでかす」なんて使いますが、方言なので他県民には伝わりません。

TwitterなどのSNSで他県に友達がいる人なら「でかすってどういう意味?」と聞かれて方言だと気づくかもしれませんが、秋田県民同士だと方言だということにすら気づいていないことが多いです。

「でかす」以外にも「ゴミを投げる」なども方言ですが、「投げる」のように他の意味があるものは勘違いされたときにこちらの思惑と違うことをされかねません。

「ゴミ投げて~」というとゴミ箱ではなく、自分の方に向けてゴミを投げる人がほとんどでしょう。