熊本県民あるある10選
熊本県のあるあるをお届けします。
熊本といったら熊本城や阿蘇山、パンくんが有名な阿蘇カドリー・ドミニオン、ゆるキャラのくまモンなど1つは何かのイメージが出てくるでしょう。
また、熊本出身の芸能人も多く、くりぃむしちゅーの上田さんと有田さんは地元のことをよく話すので熊本出身のイメージが強いのではないでしょうか。
では、数ある熊本県あるあるの中から10個に絞ってご紹介。
いきなり団子がおいしい
熊本名物のいきなり団子。
最近ではわりとメジャーになってきて全国でも知っている人が増えていますし、他県でも売られています。
でも、熊本以外で売られているいきなり団子は何か違う気がして、地元で食べるのが一番美味しいというのもあるあるです。
お土産といえば香梅の陣太鼓
いきなり団子やからしレンコン、高菜にラーメンなど熊本のお土産はたくさんあります。
そんな中で、熊本県人が特におすすめしたいのは香梅の陣太鼓。
陣太鼓は開け方を失敗して手がベトベトになるのもあるある。
また、陣太鼓よりも武者返しが好きという熊本県人も少なくありません。
水道水>ミネラルウォーター
熊本市の水道水は100%地下水で賄っています。
ミネラルが豊富に含まれた水は、市販のミネラルウォーターよりも美味しいです。
そのため、他県に引っ越したときに水道水がまずいと感じる人多数。
センタープラザの歌が歌える
熊本交通センター・ターミナル・センタープラザの歌を歌える人は多い。
センタープラザは残念ながら2015年3月31日に閉店してしまいました。
34年間女子校状態だった共学校がある
熊本県立第一高等学校は共学校でありながら入学生は女子しかおらず34年間女子校状態でした。
34年間は1978年に男子が3人卒業してから2012年に男子が70人入学するまで。
待ち合わせの定番はパル玉
熊本パルコ前にあるグラニットボールは「パル玉」と呼ばれ、熊本県民の待ち合わせの定番。
また、動いているグラニットボールを触ってみたことがあるというのもあるあるです。
福岡に劣等感を感じている
福岡には対抗意識があって勝ちたいとは思っているけど、劣等感を感じている人も少なくありません。
パルコがあることで勝ってる部分もあると思っていたんですが、福岡にもパルコができてしまいました。
でも、福岡には負けても九州第二の都市は譲れません。
教室や職員室の扉に「あとぜき」
「あとぜき」は扉は開けたら閉めましょうという意味の方言。
冬の教室や職員室には「あとぜき」と書かれた紙が貼られていることも珍しくありません。
新聞は熊日新聞
熊本県人なら新聞は「熊本日日新聞」
くまモンの4コマが載っていて、もう1つ「カンちゃん」の4コマもあるので子供にも人気。
ちなみに、銀行は肥後銀行。
方角や方向に「さん」をつける
熊本弁では東西南北や左右にさんづけをします。
例えば、南さんや南の方さん、左さん、右さんと言い、あっちやこっちにもさんをつけます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません