山口県民あるある10選

都道府県

山口県のあるあるをお届けします。

山口はフグや幕末の志士、日本一の総理大臣の輩出数などをイメージする人が多いのではないでしょうか?

また、大阪や東京からは遠いですが、福岡や広島には行きやすいです。

では、数ある山口県あるあるの中から10個に絞ってご紹介。

スポンサーリンク

山口県と山口市はアクセントが違う

山口県の場合は「ま」にアクセント、山口市の場合は「や」にアクセントで区別します。

他県民には理解してもらえず、そういうものなので説明しようとしても難しいです。

オレンジ(黄色)のガードレールがある

山口の県道のガードレールはオレンジ(黄色)。※国道は全国的に見て一般的な白

これは、1963年(昭和38年)に国民体育大会が開催された際に、山口の特色を出すために塗り替えたから。

オレンジなのは萩の夏みかんからきています。

山口駅がしょぼい

山口の県庁所在地のはずなのに駅がしょぼくて新幹線もとまりません。

これはほとんどの山口県民にとって周知の事実です。

ちなみに、新幹線がとまるのは新山口駅(以前の小郡駅)。

うまかっちゃんを全種類買える本州唯一の県

九州全域で販売されているハウス食品のインスタントラーメン「うまかっちゃん」。

山口は中国地方ですが、この「うまかっちゃん」の全種類を買えます。

新発売や限定発売のものも日にちが遅れることなく、九州地方と同じ扱いです。

熱血テレビのサイコロの確率がおかしい

全国ネットの「ごきげんよう」も終わってしまったので、サイコロと言ったら「熱血テレビ」

1~3(下)か4~6(上)の2分の1で当たるはずなんですが、高橋アナはその確率を大きく狂わせます。

9連敗(512分の1)や7連敗(128分の1)を確率以上に起こすのが高橋アナです。

徳山競艇のCMの謎のアニメ

初見だと何のCMかわからないこともある徳山競艇のCM。

一部のネットユーザーには有名で、絵もフリーのイラストレーター・松井宏晃さんが担当しています。

給食にフグが出る

給食にフグ雑炊や汁物、フグの唐揚げなどが出る。

フグと聞くと高級食材のトラフグを連想しがちだけど、給食で出てくるフグはマフグやサバフグ。

また、フグの他にもクジラの竜田揚げが出ることもあります。

そして、好きな人は好きだけど、意外とフグやクジラを楽しみにしている人は少ない。

それよりも、チキンチキンごぼうが人気。

「特牛」、「日置」、「厚保」を初見では読めない

特牛(こっとい)、日置(へき)、厚保(あつ)は初見では読めません。

山口県民というよりは国民のほとんどが知らないと読めない漢字でしょう。

ただ、山陰本線に「特牛駅」、JR美祢線に「厚保駅」があるので他県よりは読める可能性は高いです。

また、「日置」は山口では「へき」ですが、同じ漢字で和歌山には「ひき」、鹿児島には「ひおき」があってややこしいでしょう。

「わや」を多用する

「大変」や「無理」、「めちゃくちゃ」などのいろんな意味があって山口県民は多用する人も多い「わや」

この「わや」が標準語でなくて驚く人も多く、「標準語訳して」と言われた時に困る言葉です。

同じように「噛みちぎれない」や「筋っぽい」などの意味の「きすい」、「(主に高いところに)手が届く」の意味で「たう」も説明に困ります。

免許取ったら山賊

運転免許を取得したらドライブも兼ねて山賊にご飯を食べに行くというのは山口あるある。

広島でも同じ話をすることがあり、広島あるあるでもあります。