絶対音感あるある10選
絶対音感のあるあるをお届けします。
ドラマや漫画などでもかっこよく描かれることの多い絶対音感。
絶対音感のない人は、その能力に憧れたこともあるでしょう。
でも、実際はあったらあったなりの悩みもあるものです。
では、数ある絶対音感あるあるの中から10個に絞ってご紹介。
絶対音感がない人の音の聞こえ方がわからない
絶対音感がある人の聞こえ方がない人にはわからないように、ない人の聞こえ方というのがある人にはわかりません。
どうやっても理解できるものではないので、ない人の感覚は一生わからないでしょう。
友達が机を叩く→友達「今の音は?」→自分「ラだよ(テキトー)」
絶対音感があることが周知されていると、日常の音を音階に直して欲しいと言われることがあります。
ちなみに、メディアでも取り上げられる日常の音も全てを音階で表せるのが絶対音感だと思われがち。
でも、実際は絶対音感にもレベルがあり、皆が皆日常の音を音階で表せるわけではありません。
日常の全ての音をドレミ…で表現できるレベルの人もいれば、ヘルツ数単位で聞き分けられる人、ヘルツ数単位では聞き分けられないけど音はわかる人、特定の音だけ聞き分けられる人など様々です。
絶対音感の説明を1からするのは面倒なので、日常の音も聞き分けられる人のフリをしている人も少なくないでしょう。
曲名と歌詞がわからないときは音で検索する
気になる曲があるけど、曲名はおろか歌詞もわからないというときがあります。
そんなときは、音をワンフレーズ入れて検索。
音の並びがいいので好きになる曲がある
歌詞やメロディで曲を好きになることはもちろんあります。
たまに、音の並びが良くて好きになる曲もあるでしょう。
これは、絶対音感のない人には理解されません。
1回聞いただけで楽器を弾けるなんて人は稀
曲を1回聞いただけで耳コピして楽器を演奏してしまう・・・。
そんなことが出来る人もいないことはないですが、稀な存在です。
楽器がうまく弾けるスキルと1曲全部覚えられる記憶力が必要。
楽器のスキルは絶対音感があってもなくても日々の練習が物を言います。
歌がうまいとは限らない
楽器もそうですが、歌もうまく歌えるとは限りません。
絶対音感があっても音痴な人というのはいます。
老化で能力は衰えないけど、耳が衰える
絶対音感の能力自体は衰えませんが、耳が老化で衰えてしまう場合があります。
1度下がって聞こえるようになってしまうなんて人も少なくないでしょう。
加齢で耳が衰えることは誰もがショックを受けますが、絶対音感の人にとってはよりショックな出来事です。
音大生=絶対音感持ちではない
音大生は絶対音感を持った人も他の大学と比べると多いのは事実。
でも、100%全員が絶対音感をもっているわけではありません。
相対音感が優れていれば、絶対音感がなくても大丈夫です。
ファ♯レラレミラーラミファ♯ミラレー
ファミリーマートに入るたびに音階が頭に浮かびます。
また、同じようにマクドナルドでポテトが出来たときはソファソ、ソファソ。
「はじめてのおつかい」の歌詞と音階が違うのが気になるのもあるある。(ソラシドレミファ#ソ)
クラシックを聞いても勉強に集中できない
クラシックを聞くと音を追ってしまい、かえって勉強に集中できません。
クラシックを聞くぐらいなら歌詞付きの曲の方が集中できるでしょう。
そして、自分で曲を選べる環境ならいいですが、カフェなどの集中できる環境でクラシックが流れていると困ります。
ディスカッション
コメント一覧
マックのポテトの音はラソラじゃなくてソファソに聴こえます、、
マックのポテトの音はソファソですね。
マックのポテトの音はソファソなんですね。
ご指摘ありがとうございます。修正致しました。